車いす国枝、小田、三木、上地、大谷、田中がベスト8へ [全米オープン]
全米オープンで車いすテニスが開幕しました。
車いす男子シングルスでは、第1シードの国枝慎吾、第4シードの小田凱人、三木拓也がそろってベスト8に進出しました。同女子シングルスでは、第2シードの上地結衣と大谷桃子、田中愛美の3選手が準々決勝に進みました。
ジュニア女子ダブルスでは、ロシア選手と組んだ木下晴結が2回戦に勝ち上がりました。
[車いす男子シングルス1回戦]
○国枝慎吾 6-3,7-5 ●J.ジェラール(ベルギー)
[車いす男子シングルス1回戦]
○小田凱人 6-0,棄権 ●D.Caverzaschi(スペイン)
[車いす男子シングルス1回戦]
○三木拓也 6-3,7-6(2) ●G.フェルナンデス(アルゼンチン)
[車いす女子シングルス1回戦]
○上地結衣 6-0,6-1 ●M.カブリラナ(チリ)
[車いす女子シングルス1回戦]
○大谷桃子 6-4,7-5 ●A.ベルナル(コロンビア)
[車いす女子シングルス1回戦]
○田中愛美 6-2,6-4 ●船水梓緒里
○K.モンジャニ(南アフリカ) 6-7(12),6-4,6-1 ●高室冴綺
[車いすクアード・シングルス準々決勝]
○D.ラムファディ(南アフリカ) 2-6,6-3,7-5 ●菅野浩二
[ジュニア男子シングルス2回戦]
○G.Campana Lee(韓国) 6-4,7-6(5) ●坂本怜
[ジュニア女子ダブルス1回戦]
○木下晴結/A.グレワ(ロシア) 6-2,6-3
●C.Neaf(スイス)/A.Van Impe(ベルギー)
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
柴原、混合準決勝進出ならず [全米オープン]
全米オープン混合ダブルス準々決勝、柴原瑛菜/F.スクゴル組は第2シードの張帥/M.パビッチ組と対戦。ノーアド方式で行われた混合ダブルスで、柴原/スクゴル組は第1セット、第10ゲームと第12ゲームで計5度のセットポイントを握りながらあと1ポイントを奪えず、このセットを落としてしまいます。その後第2セットを奪い返しますが、第3セットはマッチタイブレークで逃げ切られてしまいました。
ジュニア女子ダブルスでは、タイ選手と組んだ石井さやかと豪州選手と組んだ齋藤咲良が2回戦に進みました。
[混合ダブルス準々決勝]
○張帥(中国)/M.パビッチ(クロアチア)
7-6(5),4-6,[10-3] ●柴原瑛菜/F.スクゴル(クロアチア)
[ジュニア女子シングルス1回戦]
○E.Khayrutdinova(ロシア) 2-6,6-3,6-4 ●齊藤咲良
[ジュニア男子ダブルス1回戦]
○B.ナカシマ(米国)/H.リベラ(米国) 6-2,4-6,[10-3]
●M.コマン(ルーマニア)/松岡隼
[ジュニア男子ダブルス1回戦]
○G.ブエノ(ペルー)/I.ブセ(ペルー) 6-4,7-6(8)
●J.フォンセカ(ブラジル)/坂本怜
[ジュニア女子ダブルス1回戦]
○石井さやか/L.タラルディー(タイ) 6-3,6-4
● A.クルグ(米国)/V.レイ(米国)
[ジュニア女子ダブルス1回戦]
○C.Kempenaers-Pocz(豪州)/齊藤咲良
3-6,6-2,[10-8]●A.ハミルトン(米国)/C.ジャフレット(米国)
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
柴原、青山ともに8強ならず、ジュニア坂本2回戦へ [全米オープン]
全米オープン、女子ダブルス3回戦に進出した柴原瑛菜/A.ムハンマド組と青山修子/チャン・ハオチン組はともに敗れ、8強入りを逃しました。
またこの日、ジュニアの男女シングルスが始まって、日本勢では男子の坂本怜が2回戦に進んだ。
[女子ダブルス3回戦]
○G.ダブロウスキー(カナダ)/G.オルモス(メキシコ)
6-3,3-6,7-6(8) ●柴原瑛菜/A.ムハンマド(米国)
[女子ダブルス3回戦]
○B.クレイチコバ(チェコ)/K.シニアコバ(チェコ)
6-2,6-0 ●青山修子/チャン・ハオチン(中華台北)
[ジュニア男子シングルス1回戦]
○坂本怜 6-1,7-6(4) ●C.Baierl(米国)
[ジュニア男子シングルス1回戦]
○A.キム(米国) 6-0,6-1 ●松岡隼
[ジュニア女子シングルス1回戦]
○I.Jovic(米国) 6-4,6-2 ●石井さやか
[ジュニア女子シングルス1回戦]
○M.アンドリーバ(ロシア) 6-2,6-1 ●木下晴結
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
柴原ダブルスベスト16進出 [全米オープン]
全米オープンの女子ダブルス2回戦、第9シードの柴原瑛菜/A.ムハンマド(米国)組が快勝し、柴原は3年連続のベスト16進出を決めました。柴原はF.スクゴルと組んだ混合ダブルスでも勝ち、準々決勝に進出しました。同じく女子ダブルス2回戦に挑んだ加藤未唯/A.スーチャディ組は、第6シードのペアに3時間近い熱戦の末に惜敗。
男子ダブルス2回戦の西岡良仁/A.ヨランソン組は、今年の全豪を制した強豪に競り負けてしまいました。
[女子ダブルス2回戦]
○柴原瑛菜/A.ムハンマド(米国) 6-2,6-4
●C.ハリソン(米国)/I.ニール(米国)
[女子ダブルス2回戦]
○D.クラウチク(米国)/D,シュールス(米国)
7-5,1-6,7-6(3) ●加藤未唯/A.スーチャディ(インドネシア)
[男子ダブルス2回戦]
○T.コッキナキス(豪州)/N.キリオス(豪州)
6-4,7-6(3) ●西岡良仁/A.ヨランソン(スウェーデン)
[混合ダブルス2回戦]
○柴原瑛菜/F.スクゴル(クロアチア) 6-3,6-4
●L.ハラデツカ(チェコ)/L.クボット(ポーランド)
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
青山がダブルス3回戦進出 [全米オープン]
全米オープンの女子ダブルス2回戦、第15シードの青山修子/チャン・ハオチン組はK.クリスチャン/L.マロザワ組をストレートで下して3回戦に進みました。青山は3年連続のベスト16進出です。
[女子ダブルス2回戦]
○青山修子/チャン・ハオチン(中華台北)6-2,6-2
●K.クリスチャン(米国)/L.マロザワ(ベラルーシ)
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
青山組、加藤組そして西岡組が2回戦へ [全米オープン]
全米オープン、女子ダブルス1回戦では、第15シードの青山修子/チャン・ハオチン組、加藤未唯/A.スーチャディ組がともに快勝して2回戦に進みました。青山はペアを変えながら6年連続、加藤は2年連続の初戦突破です。
男子ダブルス1回戦では、西岡良仁とマクラクラン勉がそれぞれ別々のペアで顔を合わせ、最終セット接戦の末、西岡ペアに軍配が上がりました。西岡が四大大会の男子ダブルスで2回戦に進むのは昨年の全仏以来です。
[女子ダブルス1回戦]
○青山修子/チャン・ハオチン(中華台北)6-4,6-3
●R.モンゴメリー(米国)/C.バンダウェイ(米国)
[女子ダブルス1回戦]
○加藤未唯/A.スーチャディ(インドネシア) 6-1,6-3
●チャン・ラティシャ(中華台北)/S.ストーサー(豪州)
[男子ダブルス1回戦]
○西岡良仁/A.ヨランソン(スウェーデン) 6-7(6),6-3,7-6(7)
●マクラクラン勉/F.スクゴル(クロアチア)
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
柴原組が2回戦進出 [全米オープン]
全米オープンでは、男女と混合のダブルスがスタートしました。
女子ダブルスでは第9シードの柴原瑛菜/A.ムハンマド組が順当に2回戦に進出。穂積絵莉/二宮真琴はK.フリプケンス/S.ソリベストルモに完敗、全仏に続く初戦敗退となりました。
混合ダブルス1回戦では、柴原が全仏、ウィンブルドンとは相手を変えて、F.スクゴルとのペアで出場し、K.ムラデノビッチ/N.メクティッチ組にフルセットで勝ち切り、2回戦進出を決めました。
[女子ダブルス1回戦]
○柴原瑛菜/A.ムハンマド(米国)[9] 6-2,6-1
●V.グラチェワ(ロシア)/K.ピーター(ポーランド)
[女子ダブルス1回戦]
○K.フリプケンス(ベルギー)/S.ソリベストルモ(スペイン) 6-2,6-1
●穂積絵莉/二宮真琴
[混合ダブルス1回戦]
○柴原瑛菜/F.スクゴル(クロアチア) 7-5,2-6,[10-5]
●K.ムラデノビッチ(フランス)/N.メクティッチ(クロアチア)
*[]内の数字はシード順位
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
大坂、ダニエルが初戦敗退 [全米オープン]
女子シングルス1回戦に登場した大坂なおみ(世界ランク44位)は、今年の全豪で準優勝だった第19シードのD.コリンズと対戦。過去3連勝している相手を押し切ることができず大坂は初戦で敗退となりました。男子シングルス1回戦ではダニエル太郎(95位)が世界91位のR.ガスケと対戦しましたが、セットカウント1-3で敗退。シングルスに出場した日本勢3選手は全員が1回戦敗退という結果になりました。31日からはダブルスがスタートします。
[女子シングルス1回戦]
○D.コリンズ(米国) 7-6(5),6-3 ●大坂なおみ
[男子シングルス1回戦]
○R.ガスケ(フランス) 6-4,6-7(1),6-2,6-2 ●ダニエル太郎
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
西岡は初戦敗退 [全米オープン]
米国・ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナルテニスセンターで全米オープンが開幕しました!男子シングルスに登場した西岡良仁(世界ランク55位)はスペインのA.ダビドビチフォキナと対戦。世界39位の壁は厚くストレートで敗れ、3年連続の1回戦敗退となってしまいました。
第2日には男子シングルス1回戦にダニエル太郎、女子シングルス1回戦に大坂なおみが登場します。
全米オープンが開幕
[男子シングルス1回戦]
○A.ダビドビチフォキナ(スペイン) 6-3,7-5,6-3 ●西岡良仁
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。
日本勢予選突破ならず [全米オープン]
全米オープン・シングルス予選最終日は26日、男女3回戦(決勝)が行われました。日本勢は女子の土居美咲(世界ランク94位)が惜しくも逆転負け、内島萌夏(130位)と日比野菜緒(200位)はストレートで敗れて、3選手とも本戦出場は叶いませんでした。
そして、男女シングルス本戦の組み合わせが決まりました。女子の大坂なおみ(44位)は1回戦で第19シードのダニエル・コリンズと対戦。今年の全豪準優勝のコリンズに対して大坂は、過去3戦で3連勝しています。男子の西岡良仁(56位)はアレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(39位)と、ダニエル太郎(95位)はリシャール・ガスケ(91位)と1回戦で対戦します。錦織圭は今大会の出場を見送りました。
*世界ランクは8月22日付け
土居
内島
日比野
全米オープン
https://www.usopen.org/index.html
詳細はこちらで!(購読無料!バックナンバーも読めます)
JTA公式メルマガ[Tennis Fan (テニスファン)]
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx
(広報委員 中俣拓哉 / 写真 佐藤ひろし)
ブログで使用している画像は無断転載、使用を禁じます。